| お知らせ | 
1.目的  | 
    ||||||||||||
 主に高齢期・寝たきり者等の口腔ケアの推進を図るため、最新の歯科保健医療に関する技術の研鑽や知見の習得及び地域における先進的な医科−歯科連携等について講習を行うことにより、在宅歯科医療、口腔ケア等のプロフェッショナルケアについて専門性をもつ歯科医師及び歯科衛生士を養成することを目的とします。  | 
    ||||||||||||
2.日時  | 
    ||||||||||||
 (終了時刻は、多少遅れることもありますので、ご了承ください)  | 
    ||||||||||||
3.会場  | 
    ||||||||||||
 
  | 
    ||||||||||||
4.講習内容  | 
    ||||||||||||
 日程表をご覧ください。  | 
    ||||||||||||
5.受講対象者  | 
    ||||||||||||
 常勤の歯科医師および歯科衛生士であり、積極的に主に高齢期・寝たきり者等に対する在宅歯科医療等を実施する予定にある者。  | 
    ||||||||||||
6.定員  | 
    ||||||||||||
  約50名(四国4県合計)  | 
    ||||||||||||
7.受講者決定方法  | 
    ||||||||||||
 受講希望者が定員を超えた場合は、各県の人数がほぼ均等になるように配慮して、高知県歯科医師会で決定させていただきます。  | 
    ||||||||||||
8.受講決定者への連絡  | 
    ||||||||||||
 受講決定者約50名には、7月末に高知県歯科医師会より直送にて詳細を連絡いたします。  | 
    ||||||||||||
9.受講費用  | 
    ||||||||||||
 受講費、テキスト代は無料です。   | 
    ||||||||||||
| 10.その他 | ||||||||||||
|  講習会申込みは、5日間すべて出席できる方に限ります。5日間のうち、半日でも欠席されると修了証が発行されませんので、ご注意ください。  5日間の講習会すべてを終了した常勤の歯科医師は、在宅歯科医療機器等の設備を整備するにあたり各県への補助の申請ができますが、各県で年度予算計上がなされている県、なされていない県がありますので、補助金に関しては定かではありません。  | 
    ||||||||||||
| 11.問合せ先 | ||||||||||||
| 香川県歯科医師会事務局       〒760-0020 高松市錦町2丁目8番38号 TEL:087-851-4965 FAX:087-822-4948 E-mail:jimu@kashi.or.jp  | 
    ||||||||||||
| 12.申込み期限 | ||||||||||||
|  平成23年7月22日(金)午後5時 時間厳守とさせていただきます。 | 
    ||||||||||||